support young people with a future.
未来ある若者たちを
応援します
未来ある若者たちを
応援します
経済格差や地域格差が子どもの教育格差に直結した課題となっている現在の日本において、
未来ある子どもたちが金銭的な問題や困難な境遇で制限され
自分の将来を諦めることがあってはならないと考えます。
INFORMATIONお知らせ
VISION / PURPOSE基金のビジョンと目的
ビジョン
下村基金は
どんな環境でも
夢へ挑戦する若者たち
を支援し、
持続可能な社会の
実現に貢献します。
目的
地域社会や経済的な問題による
教育格差を埋めるために、
学びつづけられる機会
を提供することを目的としています。
OVERVIEW基金の概要
- 名称
- 下村基金
- 代表
- 下村隆彦
- 問合先
- 〒150‐0002東京都渋谷区渋谷3丁目28番15号 渋谷S.野口Bldg.5F
株式会社チャーム・ケア・コーポレーション 事業構想室
LOGO MARK / LOGO TYPEロゴマーク・ロゴタイプ
下村基金のマークは、「S」をモチーフに、人と人との繋がり、支え合いを表し、
未来ある若者たちを支援する基金の活動を表現しています。
「S」はSHIMOMURAの「S」、同時にSympathy、SupportそしてSuccessの「S」
でもあります。
マークの色は下村生誕の地である高知県宿毛市を象徴する「海の色」
高知県を流れる四万十川を象徴する「川の色」です。
川から海へ、海から世界へと無限に広がる可能性を秘めていると考えるからです。